

看護師転職サイトっていっぱいあるけど、どうやって選べばいいの?
失敗したくないから間違いない転職サイトを教えてほしいな・・・
現役看護師8年目のたかひろです。
過去に転職サイトを使って転職活動をしたことがあります。
まず最初に言っておくと、「転職サイト選びに迷っている時間が損!」です。
何日も選んでいるようでは転職活動のスタートラインにも立てません。
今回は、上記詳細について話していきます。
この記事を読むことで、転職サイトの選び方について知れます。
そして、転職失敗の可能性をより低くできるはずです!

本記事の内容
・転職サイトの選び方
・お祝い金ありの転職サイトを使う際の注意点
・口コミは気にしないでOK
・おすすめ転職サイト3つ
【これで転職準備OK】現役看護師が教える看護師転職サイトの選び方

結論です。
看護師転職サイトの選び方はありません!!

ないんかい!!
といった声が多数聞こえてきそうですね笑
ただ、これにはちゃんと理由があります。
理由は以下の2つです。
①看護師転職サイトはほとんど一緒だから
☛担当者による
☛知名度の高い大手は安心
②求人数は複数登録でカバーできるから
詳しく解説していきます。
看護師転職サイトはほとんど一緒
繰り返しですけど、転職サイトは正直どこもほとんど同じ。
強いて言うなら求人数と対応地域。
けど、有名な大手の転職サイトは大体が求人数も多く、全国対応です。
そうなるとあとは担当者のちがい。
担当者とは合う合わないがあるので、大手転職サイトを複数登録して求人+担当者を比較しましょう!
合う担当者でよい求人があれば、最終的にそのサイトを使えばいいです。
求人数は複数登録でカバーできる
有名どころの転職サイトの求人数をまとめました。
看護roo! | 看護のお仕事 | ナースではたらこ |
マイナビ |
49537件 | 57895件 | 10672件 |
35190件 |
※検索条件は「正看護師」「正社員」にしています。2021年2月5日現在
転職サイトによって求人数にけっこう差があることがわかります。
なので、1社だけの登録だと、求人数が少ない=希望にあった求人を見つけられない可能性がある、ということです。
しかも、転職サイトによって「非公開求人」もあります。
なので、複数登録で求人数をカバーしましょう!!

転職サイトの違いはほとんどないけど、求人数に差があったり、担当者との相性もあるから複数登録を勧めるってことね!
複数登録を勧める理由についてもう少しくわしく教えて。
それは複数登録することで以下のメリットがあるから。
・求人数をカバーできる
・担当者と求人をサイトごとに比較できる
要は複数登録することで、希望にあった求人に会える確率を高くする。
そして、複数のサイトを比較することもできるので転職失敗の可能性を低くすることができるんです。
詳しくは下の記事で書いています。
参考【看護師転職サイト】複数登録しないと失敗するかも?【メリット、デメリットも】

そういえば、転職サイトを探していたら、お祝い金がもらえるサイトも見つけたの!
無料で転職サイト使えて、しかもお祝い金ももらえるっておいしくない?!
どうせ転職するのならそういうサイトのほうがいいんじゃないん?お金も欲しいし。
いいかもしれないけど、お金に目がくらんで転職の本質を
見失わないようにする必要があるよ!

お祝い金ありの転職サイトを使う場合は要注意

なぜかというと
・お祝い金ありの転職サイトというのは、お祝い金で客(転職中看護師)を
呼び込み、強引に転職をすすめてくる「可能性」がある
・お金に目がくらみ、希望と合わない求人を選んでしまう可能性がある
結局、目先の利益に走ったせいで、一番大切な「転職の目的」を見失ってしま
う可能性があります。
転職の目的はあくまで「今よりも働きやすい職場に行くこと」です。
たいして希望と合わないけど、お祝い金ありの求人を選んだ結果、出勤したら大失敗だとわかった・・・
そうなると本末転倒です。
ちなみに、厚生労働省は2018年の職業安定法の改正でこのように述べています
求職者等を勧誘するに当たっては、お祝い金等の金銭を支給することは望ましくありません。
よって、お祝い金に対して厚生労働省は前向きではないことがわかります。
ちなみに、お祝い金がある転職サイトについては以下の記事を参考にしてください
参考
お祝い金のある転職サイトについて(後日公開予定!)

お祝い金は欲しいけど、使うときは転職の目的を見失わないように気をつけなきゃね!
ちなみに口コミは気にしたほうがいいの?
1つのサイトでも良い口コミがあったり悪い口コミがあったり・・・
このせいでなんだか選ぶのに踏み切れないよ。
口コミについては正直気にしないでいいです!!
次で解説してきます。

転職サイトの口コミは真に受けないこと!

たとえばですけど。
あなたが美容室に行った時に、美容師さんがよく話しかけてきたとします。
それに対して
「私は美容室でゆっくりしたいの派なのに、美容師さんが話しかけてくるから
ゆっくりできなかった。」
と感じる人もいれば
「積極的に話しかけてきてくれて私の好みも配慮してくれた。初めていく
美容室で少し気を張っていたけれど、美容師さんが気さくな人だったから
よかったわ」
と感じる人が居ると思います。
要は、1つのできごとに対して、感じ方はひとそれぞれなんです。
それと同じで、転職サイトの担当者の対応が良かったか悪かったかというのは受け取り手によるんです。
明らかに嫌なことをされたという口コミは気にしても良いと思うけど、それ以外はそこまで気にしにないでOK。
ちなみに、僕は過去に「マイナビ看護師がよい」という口コミをみてマイナビ看護師に登録したけどいまいちでした。
連絡はしつこいし、求人は希望と違うものも多かったし。
でもこれもあくまでも「僕の視点」なので、あなたにとっては違うかもしれません。
とりあえずここで言いたいことは、口コミを重要視しすぎると前進できません、ということです。
まずは登録しないと転職のスタートラインにも立てません。
看護師転職サイトの口コミについては以下の記事を参考にしてください
参考看護師転職サイトの口コミ(今後公開予定)
看護師転職サイトおすすめ3社を紹介
以下におすすめ3社を紹介します。
もし、おすすめ以外で気になる転職サイトがあったら、とりあえず登録しまくるのもいいと思います。
なんせ無料なので。
ほかの転職サイトと比較して「やっぱり違うかも・・・」ってなったら退会すればいいだけ。
転職サイトは多くて迷うけれど、その迷っている時間がもったいないです!!
どこもたいしてかわらないので、まずは行動することがたいせつです!
まとめ
・看護師転職サイトはどこも大差ないので、とりあえず複数登録!
☛担当者と求人を比較する!
・お祝い金のある転職サイトを使う場合は、「転職の目的」を見失わないように!
・口コミは気にしないでOK
・迷っている時間がもったいない!!それよりも即行動!!