

・転職サイトからの連絡がしつこくて困っています
・断りたいけど、どうやって断ったらいいの?
・本当に断っても大丈夫?
こういった疑問に答えていきます。
✔この記事の内容
- 断り方4つ
- 転職したいけど求人が見つからないとき
この記事を書いている僕は、現在看護師8年目です。
過去に2度転職サイトを使いました。
でも、結局自分で転職することにしたので断りました!
転職サイトを使いたくないときにしつこく連絡が来ると気落ちしますよね・・・。
なんだか断りにくいし・・・。
今回は、冒頭のような悩みを抱えた方へ、「転職サイトの断り方」をお伝えしていきます。

【しつこい連絡から開放!】看護師転職サイトの断り方4つ

断り方は以下の4つの方法です。
- 正直に断る
- 嘘をつく
- 退会申請する
- 無視する
順番に解説していきます。
正直に断る
正直に断りましょう。
おそらくこれが王道で1番良い方法です。
嫌な電話の着信が長期間続くのは本当にストレスですし、労力の無駄です。

でもわたし、断るのが大の苦手なんです・・・。
そういう方もいると思います。
けど考えてみてください!
たった1回断るだけで、今後このストレスを抱えることがなくなります。
勇気を出して断りましょう。
大丈夫です!断ってもあなたの人生にはなんもデメリットはありません!
嘘をついて退会する
正直に、とは言いましたけど「断るのにちゃんとした理由はないけど、連絡が本当に嫌!!」という方は、多少の嘘をついてでも断ったほうがいいです。
以下の断り方の例を以下に2つ用意しました!
【転職そのものを辞める場合】
やっぱり転職しなくなりました。
また機会があれば利用させていただきたいので、それまで電話とメールを止めてもらってもいいですか?

【違う転職サイトで良い求人が見つかった場合】
違う転職サイトで紹介してもらった病院に決まったので、電話と
メールを止めてもらってもいいですか?

このような感じで伝えましょう。
メッセージ機能からも連絡が来る場合があります。
そのときはこのように一言返事しましょう。

公式ホームページから退会申請する
実はホームページからも退会申請できます。
退会フォームまたはお問い合わせフォームがあるのはご存知ですか??
そこから退会申請することができるので、電話で言いにくい人はホームページから退会しちゃいましょう!
マイナビの場合は退会フォームはないので、下の画像のようにお問い合わせフォームから行います。

ただし!
退会すると次回利用したいときに、再登録しなければならないので、そこは注意ですね!
着信を無視する
転職サイトからの着信が気にならない人、ホームページからの退会申請が面倒な人は無視でもいいかもしれません。
僕は気にならない派なので、この手段をとっています。
基本的に知らない番号は全て無視し、あとで番号を調べます。
あ!またマイナビからだ笑

とか思っています。
メッセージも基本無視です。
転職したいけど求人が見つからないとき

ここまではあくまでも、「もう転職サイトを使わない」人向けの話しです。
けど、転職したいのに紹介された求人がいまいちだったり、担当者と気が合わない場合はどうしたらいいのでしょうか?
その答えは転職サイトの複数登録です!
よく見る回答ですがこれにつきます。
なぜなら、一社の登録だけだと求人や担当者の比較ができないし、他社独自の求人も紹介される可能性があるからです。
転職サイトは2~3社登録してしっかりと吟味しましょう!
参考看護師転職サイトおすすめ3選【最終的にはあなた次第】
参考【看護師転職サイト】複数登録しないと失敗するかも?【メリット、デメリットも】
もちろんその分連絡は多くなります。
けど、ここでしっかり我慢して吟味することで、満足のいく職場が見つかる可能性があがります。
働きやすい環境に一歩でも近づくために、しっかりと吟味していきましょう!