転職

看護師転職サイトおすすめ3選【最終的にはあなた次第】

違う病院に転職したいから、おすすめの看護師転職サイトを教えてほしい。あと、転職に失敗しないコツとかも教えて欲しいです。

こういった疑問に答えていきます!


✔本記事の内容

・おすすめの看護師転職サイト3選

・転職サイトを使う前に知っておくべきこと

・転職サイトを使うメリット

・看護師転職で失敗しない方法

この記事を書いている僕は、現在看護師8年目です。


看護師5年目で1度転職し、今年度でもう1度転職予定です。


どちらの転職も、転職サイトに病院探しをお願いしましたが結局自分で病院を探しました。


転職サイトを最後まで使わなかったからこそ見えてくる、転職サイトの良さと、転職サイトを使う場合の注意点について話していきます。

看護師転職サイトおすすめ3選

おすすめの看護師転職サイトは以下の3つです。

【ナースではたらこ】
☛行きたい病院を指名することもできる!


看護師の求人、募集は【看護のお仕事】
☛日本最大級の情報量!

看護roo!
☛利用者満足度96.2%!

それぞれのサイトが得意としている地域とかはありますけど、正直どこも大差はありません。


ただ、ランキングで高順位なのは上記3つのサイトです。


理由は後述します。


とりあえず複数登録をして各転職サイトで紹介される病院を比較検討していきましょう!
※注:登録してまもなく転職サイトから電話やメールがきます。
「本当に転職を考えている方」以外は登録しないほうがいいです。

転職サイトを使う前に知っておくべきこと

転職する前に知っておくべきことが2つあります。

①転職先と合うかどうかは結局あなた次第

②転職後はあなたの適応能力が問われる

さきほど、「どの転職サイトを使っても大差ない」と言いました。


その理由は上記2つで、結局は転職サイトを使って就職しても、満足できるかどうかはあなた次第という面があるからです。
(もちろん転職先が明らかにヤバイ病院であった場合は話しは別です)


詳しく解説していきます。

転職先と合うかどうかは結局あなた次第

転職サイトがどんなに良い病院を紹介しても、結局合う合わないがあります。


合う合わないというのは、あなたの価値観と転職先の価値観のズレ。


そして、その見極めを行うのはあなた


要するに、転職前にあなたの「転職に対する価値観」をはっきりとさせておく必要があります。


これは「転職によってあなたの人生をどうしたいか」ということにつながります。


転職というのは、転職することがゴールではなく、転職によってあなたの人生をどのようにしたいかを決めることなんです。


なので、「転職サイトにすべてお任せします」という姿勢だと、転職に失敗します。


結局、最後まで決められなかったり、あるいは妥協して選んでしまうことで、失敗につながります。


ちなみに、僕は転職サイトを使って、いくつか病院を提案してもらってましたけど、最終的にはお断りしました。


理由は、上記で言った価値観をはっきりさせていなかったので結局決められなかったからです。


繰り返しになりますが、価値観をはっきりさせていないまま多くの病院を提示されても、結局選べずじまいで終わってしまいます。

転職後はあなたの適応能力が問われる

転職後はあなたの適応能力が問われます。


なぜなら、転職というのは海外に行くようなものだからです。


海外に行くと、日本での暮らしとは違うことだらけですよね?


たとえば、言語や法律、常識、性格・・・。


転職もそれと同じです。


看護師の性質は違うし、病院・病棟ごとのルールはあるし、電子カルテも違う。


要は院内ルールが全てであり、それに適応しなければなりません。



「郷に入れば郷に従え」ということです。


いくら前の病院で優秀だった人も、転職先では「適応するための努力」が絶対に必要ということを必ず覚えておきましょう。

看護師転職サイトを使うメリット

メリットは以下の3つです。

・効率よく病院を探せる

・病院見学や面接の日程調整などすべて行ってくれる

・病院の内部事情を教えてくれる

効率よく病院を探せる

希望に近い病院を一度に紹介してくれるので、効率よく病院を探すことができます。


希望の伝え方も簡単です。

「急性期の病院で〇〇駅から片道30分以内。年収550万円以上です」とか。


面接前にアンケートをとったり、直接話して希望を確認したりもします。


これだけで、条件にあてはまる病院を数件ピックアップしてくれます。


気が利く担当者であれば、希望から少しだけ外れているような病院も教えてくれます。

病院見学や面接の日程調整などすべて行ってくれる

それだけでなく、履歴書の添削もしてくれます!


個人で転職する場合は、自分で病院に電話して見学や面接日のアポをとったり、履歴書の文章も自分ですべて書き上げなければいけません。


これらを勤務しながら同時に進めていくので、かなり面倒ですし手間も時間もかかります。


そして履歴書がまた厄介・・・。


なぜなら、看護師は履歴書を書くことに慣れていないからです。


なので、書き方や正しい言葉の表現を調べながら書かなければいけないので、相当時間がかかります。


調べながら書き上げても、結局それが本当に合っているのかはわかりません。


転職サイトはここらへんをサポートしてくれるので、時間の無駄を省けると考えれば、利用する価値は十分にあります。


しかも、転職サイトを使うのは無料ですしね!

病院の内部事情を教えてくれる

転職サイトは病院の内部事情の情報も持っているので、病院のホームページやパンフレットに載っていないことも教えてくれます。


ただし、注意しなければいけないことがあり、それは以下の2つです。

・情報にタイムラグが生じている可能性あり(古い情報)

・院内で公にされていない情報はもらえない

なので、転職サイトからの情報をすべて信じきると、転職してから「話しとちがうじゃん!」となることがあります。

ここまで読んでいただき、「転職サイトを使おうかな」と思っている方。


使う前にこれからお話しすることをしてください。


でないと、転職に失敗する可能性があります。


というか、転職サイトを使う使わないに関わらず、失敗しないためには重要なことです。

失敗しない転職方法

失敗のリスクを減らすためには以下の3つを行ってください。

①病院見学に必ず行く(できれば個人で)

②病院見学では徹底的に質問する

③希望先病院に知り合いがいる人を見つけ、内部情報を得る

「この3つを行えば、絶対に失敗しない」とは言えません。


けど、少なくとも入職後に「こんなはずじゃなかったのに」と思う可能性は低くなります。

病院見学には必ず行く【できれば個人で】

病院見学には必ず行きましょう!


ホームページを見て「ここにしよう!」と思っていても実際に見学に行くと


「あれ?思っていたのとなんか違うな?」


ということはあります。
【看護師転職】病院見学のメリット3つ

そして、病院見学は可能であれば集団見学の日に行くのではなく、個人で行きましょう。


あえて集団見学の日を外し個人で行くことによって、以下2つの大きなメリットがあるからです。

①見学したい部署を見学し放題

②質問したいことを質問し放題

結果、かなり満足度の高い病院見学となります。


詳細は下記の記事で解説しています。
【看護師転職成功のコツ】病院見学は集団ではなく1人で行こう!

病院見学では徹底的に質問する

気になることはあなたの気が済むまで徹底的に質問しましょう。


質問内容はなんでもいいんです。


病棟の雰囲気のことでもいいですし、どんな疾患の患者さんがいるのかでもいい。


けど、絶対に確認すべきことは給料面や休みについてです。


給料面であればたとえば下記のようなことです。

・ボーナスは何ヶ月分だったか(コロナの影響があったので必ず確認)

・夜勤手当はいくらか

・残業申請はどのように行っているか

・退職金の規定

とかですかね。


休みについては

・希望休の取りやすさ

・夜勤後に休みはあるか

・夏期休暇は何日で有給と組み合わせることは可能か

・公休繰越がないか(あればブラックかも)

質問をすればするほどさらに疑問が出てくると思うので、遠慮せずにどんどん聞きましょう!


給料面とか聞いていいの?と思うかもしれませんが、案外普通に答えてくれます。


僕も3回くらい病院見学に行った時に聞いていますけど、特に嫌な顔されず、普通に教えてくれました。

希望先病院に知り合いがいる人を見つけ、内部情報を得る

「友人の知り合い」とかまったく関わりのない人でもいいので、気になる病院の関係者がいれば絶対に内部事情は聞いておいたほうがいいです。


作成した質問リストを友人から渡してもらって聞いてもいいですし、友人に連絡先を聞いて自分で直接聞いてもいいと思います。


なんにせよ、病院関係者ほど有力な情報源はありません。

以上を踏まえて結論です。


転職サイトを使うことにはメリット、デメリットがあります。


もし使う場合は、転職サイトにすべて頼るのではなく、自分の目と耳で有力な情報をあつめなければなりません。


転職サイトというのは、あなたの転職活動の「手助け」にすぎません


この転職サイトという強力な武器を使いこなせるかどうかはあなた次第。


ただ、使うことに損はないので、ぜひ登録してみることをおすすめします。


登録も5分程度で済みます。


もし合わなかったらお断りして自分自身で探していけばOKです。


【ナースではたらこ】
☛行きたい病院を指名することもできる!


看護師の求人、募集は【看護のお仕事】
☛日本最大級の情報量!

看護roo!
☛利用者満足度96.2%!

Follow me!

-転職

© 2023 鈍看(どんかん)日記 Powered by AFFINGER5