※プロモーション広告を含んでいます

看護業務

新人看護師の目標とは

こんにちはたかひろです。

新人看護師のみなさん、そろそろ配属先が決まる頃ですよね?
そして、配属先でまず新人看護師のみなさんがやることと言えば・・・

そう、「目標管理シート」の記入です。
これをいきなり渡されて・・・

なにこれ?目標ってなに?
それに仕事内容もまだよくわからないのに書けないよ・・・

そういった声が聞こえてきそうですよね。

今回は新人看護師さんが悩む「目標管理シート」について話していこうと思います。

この記事を読んでみなさんが実現できることは・・・
「目標管理シートが書ける」です!

新人看護師が直面する「目標管理シート」とは

ここはさっくりと。
目標管理シートはなぜ記入するのか?

なんとなくわかっている方も多いと思いますが、一応話します。
新人看護師側と指導者側に分けて話しますね。

【新人看護師側】
・詳細な目標を書くことで、具体的な行動プランを立てることができる
・文字に起こすことで、自分がやるべきことを目で確認できる
・定期的に自分の行動プランの評価ができる

みなさんにとっては、1年頑張るための地図になるわけです。

【指導者側】
・新人看護師の目標を指導者側で共有できる
・新人看護師が目標を達成できているか評価の材料になる

あとは両者のメリットとして、新人看護師さんとプリセプターが定期的に話し合える機会を作ることができることでしょうか。

新人看護師はなにを目標にすればいいの?

結論を述べます。
ラダーを参考にしましょう!

理由としては、部署が求めていることがラダーに書いてあるからです。

はて。ラダーとは?

ラダーとは直訳すると「はしご」です。

簡単に説明すると
今後の学習内容や体得すべき看護技術、処置介助などが段階的に示されたものです。

ちなみにこのラダーというは院内全体のクリニカルラダーではなく、部署ごとの新人看護師用のラダーのことです。

この新人看護師用のラダーには毎月もしくは3ヶ月ごとの達成目標が書いてあると思います。

具体例を挙げますと・・・

4月の目標に「患者さんの神経学的所見の評価ができる」とかあるとします(毎度毎度例が脳外ですみません・・・(´・_・`))。
そしたら上げるべき目標は以下です。

〇受け持ち患者の神経学的評価ができる
・意識レベルの評価ができる(JCS、GCS)
・麻痺の確認ができる
・瞳孔所見の観察ができ、異常がわかる

という感じになります。
あとはこれに沿って自分で勉強していくのみです。

もちろん、患者さんの観察で実践できるようにイメージもしておきます。

部署にラダーがなくて困っている新人看護師さんへ

いや、うちの病院。新人看護師用のラダーがなかったんですけど・・・

はい。そういう病院ももちろんありますよね。

新人看護師用のラダーが存在するかどうか、内容が細かいかどうかは結構病院によります。

ぼくが今いるICUは、去年から新人看護師を採用し始めたので、ラダーは無いと言って等しいです。

では、参考になるラダーがない場合はどうすればよいか?
プリセプターに聞きましょう!!

そのためのプリセプターですからね。
使えるものは使います( ̄ー ̄)

でも、プリセプターとの関係がまだ浅いと思います。

そんな中で、「目標がわからないので教えてください!」とドヤ顔で言われても残念ながらプリセプターは拒否反応全開になると思います。

上の人に聞くときには
「自分で考えてこうこうこうになったのですが、他になにか必要なことはありますか?」
というスタイルでいきましょう。

ポイントは「自分で考えたりやったりしてみたけどわからなかった」というところです。

これは逆の立場になって考えればわかると思います。

自分でなにも考えずに真っ先に聞いてくる後輩、それとも、あれこれ考えたけど結果わからなくて先輩に助けを求めてくる後輩。

どちらがかわいいですか?

おそらくみなさん後者を選びますよね?

もちろん、すぐ聞くべきなのか、自分で考えてから聞くべきなのかはケースバイケースです。

患者さんが急変でもしていなければ基本、自分で考えてから聞いてみましょう!

そして、肝心な聞く内容ですが、去年の事例を確認していけば良いでしょう。

・去年の新人はいつから〇〇していたかシリーズ
例)大部屋1部屋受け持ち、オペ受け、処置介助、どのような患者さんを受け持っていたか

あとはその目標を達成できるために、自分はどのような行動・学習をしていけば良いかを考えればOKです!

「こんなことを書いたら恥ずかしいかな?」

ここまでの内容を目標に書いてもなんか違和感があるんですよ・・・

お気づきですか?


オリジナリティがないんです。

看護師が大好きでたまらない「個別性」がないんですよ。

もしみなさんが新人看護師ロボットだったら、上記のようにタスクをプログラミングしていけば良いですが、みなさんは人間ですからね。

人間といえば「感情」があるわけです。
例えばこういう方もいると思います。

・人と話すのが苦手ですぐに緊張し顔が真っ赤になる(ぼくです)
・患者さんとなにを話したらいいかわからないし世間話もできない(ぼくです)
・怖い人が苦手です(ぼくです)
・朝が苦手で、大学はよく遅刻をしていました(ぼくです)


そろそろしつこいですかね?笑

なにが言いたいかというと、みなさんにもこういった苦手なことってありますよね?

特に新人看護師で多いのは、患者さんとうまく話せない、だと思います。
ならば、これを目標に入れましょう!

「患者さんと会話ができる」って。

え?いいの?さすがにこれはちょっと恥ずかしいよ。先輩にこの子コミュ障かよって思われるかもしれないじゃん。嫌だよ。

いいんです!なぜならそれはあなたの個性だから!

なんなら遅刻グセがあれば「毎日遅刻せずに出勤する」でもいいですよ。
そこに目標と行動がともなっていれば。

一度よく考えてみてください。

患者さんと会話をすることも、遅刻せずに出勤することも社会人として、看護師として大切なことですよね?

看護師として、社会人として必要な能力だとわかっているけど、自分はできなくて気にしている。

ということであれば気にせず書いていいと思います。

もちろん一番最初の目標が

「遅刻をしない!!ドン!!」

とかだったらちょっと変な空気が流れますが・・・笑

まあ長くなりましたがここをまとめると、、

自分がなりたい姿を想像し、そのために必要なことでしたら、恥ずかしがらずに書きましょうということです。

以上で今回のお話はおわりです。

本当は、目次をクリックするとその部分に飛ぶ、みたいなことをやりたいのですが、調べているうちに時間だけが過ぎてしまうので・・・

今日も見切り発車でこの記事を世に出すこととします。

もちろんあとで追加編集しますよ!
では、また次回。

Follow me!

-看護業務

© 2024 鈍看(どんかん)日記 Powered by AFFINGER5