看護業務

看護業務

【参考書レビュー】「看護の現場ですぐに役立つ 医療安全のキホン」若手看護師におすすめ!

2023/5/20  

新人看護師『看護の現場ですぐに役立つ 医療安全のキホン』から学べることを教えてください。   こういった疑問に答えていきます!   本書で学べること ①インシデントとはどういったよ ...

no image

看護業務

新人看護師は仕事が遅くてもいい!【効率よりもまずは正確に】

2022/10/30  

新人看護師です。 入職して半年たちましたが、仕事が遅くて困っています。 周りの同期の人とも比べても明らかに遅いです。 はやくしようと思うと抜けも出て先輩に怒られてしまうし・・・ どうしたらいいですか? ...

看護業務

心電図検定2級の勉強法とおすすめ参考書【YouTubeも紹介】

2021/10/4  

心電図検定2級を受けるけど、どうやって勉強したらいい?おすすめの参考書ってなんだろう? こういった疑問にお答えします!✔本記事の内容 ・心電図検定2級の勉強法・おすすめの参考書 この記事 ...

看護業務

PEARS受けてあなたも急変を防ごう!【受講感想と学び】

2021/10/4  

・受け持ち患者さんが急変しちゃった・・・。もっとはやく見つけることはできなかったのかなぁ・最近PEARSってよく聞くけどなんだろう?なにを学べるのかな? こういった疑問や悩みに答えていきます。 ...

看護業務

【これ一択!】ホットアイマスクのおすすめ【めめホットチャージプラス】

2021/10/4  

目が疲れている人 ・暗い中でパソコンやスマホを使うから目が疲れます・なんだか最近寝つきが悪いかも・仮眠中に使えるアイマスクが欲しい こういった悩みにお答えしていきます。 本記事の内容 めめホットチャー ...

看護業務

【新人看護師は寮一択!】看護師寮のメリット、デメリット

2021/10/4  

・来年から就職するけど、寮にするべき?賃貸にするべき?・寮にするメリットってなんだろう? こういった疑問に答えます。✔本記事の内容 ・看護師寮に住むメリット、デメリット この記事を書いて ...

看護業務

【あなたは大丈夫?】成長しない新人看護師の特徴5つ

2021/10/4  

・看護師になって半年経ったけど、果たして成長しているのかしら。・いまだに先輩に毎日注意されています。全然成長しなくて悩んでいます。・今のままで本当に成長できるのかわかりません。 こういった悩みに答えて ...

看護業務

従量式と従圧式の違いについて

2021/10/4  

人工呼吸器初学者向けに、まとめ記事を作成しています。☛初めての人工呼吸器【勉強することのまとめ】その中で今回は、「人工呼吸器のモードについて【従量式と従圧式】」というテーマで話していきます。 従量式と ...

看護業務

人工呼吸器のモードについて

2021/10/4  

人工呼吸器初学者向けにまとめ記事を作成しています。☛初めての人工呼吸器(勉強することのまとめ)その中で今回は、人工呼吸器のモードについて話していきます!従量式と従圧式の違いについてはこちらの記事を参考 ...

看護業務

陰圧換気と陽圧換気の違い

2021/10/4  

以前の記事、初めての人工呼吸器【勉強することのまとめ】にある、「陰圧換気と陽圧換気のちがい」について話していきます。 陰圧換気と陽圧換気の違いがわからない看護師「陰圧換気と陽圧換気ってなんですか?違い ...

© 2023 鈍看(どんかん)日記 Powered by AFFINGER5